ガクです。

皐月賞・ダービー馬不在。混戦模様と言われる令和最初の菊花賞ですが、どのような結果になるでしょうか。

ここ2年はクラシック戦線には参戦していなかった、フィエールマンやキセキが勝利。今年もそのような可能性はゼロではないでしょう。

それでは最終予想をご覧ください。

======================

菊花賞・G1 最終予想

クラシックを戦ってきたヴェロックスとニシノデイジー。一夏を超えて徐々に力をつけてきたワールドプレミアにヒシゲッコウがオッズを分け合う構図となっています。

予想をする上でどちらを上位にとるかで大きく変わりそうですが、ここ2年の傾向なら後者+夏の上り馬を上位にとる流れでしょうか。

昨年は直行ローテでフィエールマンがラジニケからの勝利を掴みましたが、基本的にはトライアルを叩いた馬が上位にくるのがこのレース。ほとんどの馬が在厩ローテでここへ向かってきていますが、有力外厩帰りからで言うと、ザダル・ホウオウサーベル。自信をもって本命にするには流石にハードルが高いような気がしますね。

あとはやはり神戸新聞杯組が普通に上位にくるでしょうし、美浦からの馬よりもやはり栗東から選ぶのがベターでしょう。

ということで、最終見解。

 

◎本命はヴェロックス

最も安定して馬券に近いのはこの馬しかいないだろう。前走はしがらき経由で2着と大きく負けはしたが、そのサートゥルナーリアがいないのであれば必然的に主役。皐月賞はアタマ差で2着・ダービーはサートゥルナーリアに先着で3着。ダノンキングリーは毎日王冠で斤量差はあるものの古馬相手に圧勝。同世代に置き換えれば本馬は明らかに能力が最上位クラスで間違いない。

むしろ、ここで結果を出せないようなら中内田厩舎は3歳秋以降の本番では買えないとなってしまうだろうし、ここは陣営も川田騎手も勝ちに拘ってくる。川田騎手も近走G1で内枠になったりと恵まれていなかったが、今回は自由度の高い7枠なら内に包まれたりと不安はない。

 

○対抗はホウオウサーベル

早々に目標を秋の大舞台であるここに狙いを定めてきた陣営。出世レースの阿賀野川特別を5馬身差の勝利。相手関係がかなり楽であったのは間違いないが、走破時計もポポカテペトルと同タイム。鞍上を外人騎手へという選択肢もあった中での蛯名騎手を選択した陣営の判断が合っているかどうかは別として、乗り慣れた鞍上と選ばれたからには気合の入る騎手。長距離戦では抜群の騎乗なのでここは馬券に食い込んでくるチャンスは十分にある。近年のトレンドを盛り込んだ本馬なら大逆転があっても驚けない。

 

▲3番手はニシノデイジー

成長力という点では他の馬に見劣りする可能性はあるが、ダービーでは前有利の展開のなかでサートゥルナーリア同様に後方から直線で上がり3位で脚を伸ばし5着。ヴェロックスと位置取りが真逆となっていれば本馬が3着にはいっている可能性はあっただろう。休養明けのセントライト記念では後方から終始外を回す大味な競馬で5着。明らかに内を立ち回った馬が上位に来たことを考えると負けて尚地力は上位。鞍上がルメールに超強化、それもオーナーサイドからの熱心なものではないことを考えると、ルメールもエージェントもこの馬に勝てるチャンスがあると判断しているということ。絶好枠も引いたしノリに乗ってる鞍上の一押しで初戴冠の可能性もある。

 

☆はザダル

ここまでの成績は流石に出来過ぎだとは個人的には思うが、結果的にこういう路線を歩んだ馬があっさりと結果を出すのが現代競馬だったりする。距離の不安はどの馬も抱える中で、脚質と枠を考えたら最もロスのない経済コースを通れる本馬が直線でスルスルと上位に進出する可能性はあるだろう。ここのところの石橋騎手は早めの仕掛けが仇になっていることが多く、騎手もその辺りはわかっているはず。今日はギリギリまで溜めて勝負に出てくれば馬券に絡むチャンスはある。

 

穴はレッドジェニアル

神戸新聞杯ではサートゥルナーリアをマークして競馬を進めたが、休養明け・地力が違いすぎたことでその差はかなり開いてしまった。それでもヴェロックスとは0.5秒、ワールドプレミアとは0.3秒差だったことを考えると決して悪くない内容だった。京都の舞台は相性も良く【2-0-2-0】、腰を据えて自分の競馬に徹してくれば京都新聞杯のような豪快な差しが炸裂する可能性はある。

 

<最終印>  自信度 B

◎13ヴェロックス
○15ホウオウサーベル
▲2ニシノデイジー
☆1ザダル
穴12レッドジェニアル
△4.5.7.14

 

参考買い目

◎→○▲☆穴   馬連・馬単各4点
◎→○▲→印   三連複13点

あとは頭固定の三連単を印上位を相手に少し買おうと思います。

4ユニコーンライオンは前走神戸新聞杯で控えて追い出しを待たせた決め手勝負に挑んでの敗戦。重賞では力は落ちるが好枠を引き、北海道・アーリントンCのように逃げ先行馬を見る形で内から脚を溜めれば3着争いに加わるぐらいのものはあるだろう。

5ワールドプレミアは素質上位・鞍上も強力で枠も良いが、前走は精一杯で3着を確保したという風にしか見えず、馬体の成長も見受けられなかった。稽古の内容はかなり良いとのことで、前走以上の仕上がりで出走してくるとは思うが、人気で飛びつくのはさすがに危険だろう。ワールドエースが早々にピークが過ぎたように、本馬もこの短期間で極端にパフォーマンスを上げることは難しいのではないか。

7ヒシゲッコウは鞍上が非常に不気味で、中長距離を主体に使ってきた分ここで一気に素質が開花する可能性はあるが、古馬相手に勝ったといえど2勝Cで足踏みを続ける馬に勝った程度。いきなり一戦級の同世代とぶつかる可能性はある。鞍上と素質を加味して抑えまで。

14サトノルークスは前走のセントライト記念で2着の実績馬だが、1枠を最大限に生かした最大限のパフォーマンスを引き出しての結果。今回は外枠に入り流石にレースはしずらいはず。陣営も公言しているように素質はかなり高く(良くなるのは来年とコメント)紐まで。流石に勝ち負けに加わるほどのパフォーマンスはまだ見せていない。